

レンタルスペース利用者募集中!
2020年
12月末まで
フリーレント
SANCHACOの道路に面したレンタルスペース「NECO NO HITAI」
カフェやバーはもちろんギャラリーや展示販売なども可能です。
いま、感染症の影響で経済情勢が急速に悪化しており、とくに零細事業者やフリーランス、飲食店を営まれている方々の苦境が伝えられています。一方で、テレワークが定常化し、これまでの都市の中心部を働く場とすることの意味が薄れ、自分たちの暮らすエリアをベースとした新しい働き方が模索され始めているように思います。
縁あってこの魅力ある場所に、しかも地域活性化を標榜した施設をオープンするに当たって、この逆境の中で私たちにできることは何かを検討してきました。
SANCHACOでは、1Fの飲食可能なレンタルスペース「猫の額」およびDIY等ものづくりができるクリエイティブスペース「neco-makers」を、2020年12月末まで約半年間の無料レンタル期間を設け、三軒茶屋で事業を営む事業者やフリーランス、飲食店の方々の創造的な活動を支援していくことに決めました。基本的には場所を使うための費用はいただきませんので、是非ともこの間に事業の立て直しや働き方の変革といった取組みのためにご活用ください。
保護猫を幸せにするための活動にも協力していただければと思いますので、猫好きな方を優先させていただきます。
道路

カウンター
テラス
利用規約
1.利用時間
10:00 ~ 14:00 ブランチタイム
14:00 ~ 18:00 カフェタイム
18:00 ~ 22:00 バー&スナックタイム
連続した利用申込に対しては、原則として最長5日間とする。
2.利用料
2020年12月までは、使用料はかかりません。
但し、利用に際し、光熱費および環境整備費を別途いただきます。
2021年1月より、使用料(金額検討中)が発生します。
3.利用にあたっての条件
①ねこ会議(下記3-③参照)への参加を条件とさせていただいています。単にレンタルスペースの活用だけでなく、使用者同士の関係、まちの方々とのコミュニケーションなど、SANCHACOのコンセプトをご理解いただいた上でのご利用をお願いしています。
②レンタルスペースを利用する際は、ワ-キングスペースの保護猫のお世話をお願いしています。
③飲食利用者については、原則として食品衛生責任者要請講習会を受講していただくことを条件とします。http://www.toshoku.or.jp/shikaku/index.html
4.ご利用の申込手続き
①ウェブサイトでお申し込み(仮申込)
SANCHACOウェブお申し込みフォームに必要事項を記入して送信してください。
ご質問、見学希望日などは、お問い合わせフォームからお問い合わせください。
②審査・打合せ
ご希望について、調整等させていただき、数日中にお返事を差し上げます。
審査結果によりお貸しできない場合がありますので予めご了承ください。
③ねこ会議への参加
毎月22日前後に、SANCHACOを利用したい方たちが集まって会議を行っています。
利用曜日や時間等の最終調整を会議で行います。会議参加者でのコラボも可能です。企画書を持参してご参加ください。
5.利用解除
下記に該当する場合は、ご利用をお断りさせて頂きます。なお、予約成立後であっても申込を解除させて頂く場合があります。
・公序良俗に反する行為や、法令に違反する行為。
・周辺環境や他者に迷惑を及ぼす行為。
・許可なく、施設内外で作業や催事行為(撮影、掲示、印刷物の配布、募金行為、宗教活動、政治活動、販売行為、各種勧誘)を行った場合。
・集団的にまたは常習的に暴力的不法行為、反社会的行為、及び、それらの活動・業務内容が不明確な団体 が主催、共催及び後援などを行う場合。または、これらの団体の利益になると、SANCHACOが判断した場合。
・発火物・爆発物・危険物の持ち込み、または施設や設備を損傷させる行為。
・利用申込み時の内容に虚偽事項があると、SANCHACOが判断した場合。
・周辺環境や他者に迷惑を及ぼす行為。
・宗教に関する(勧誘を含む)行為。
・利用権の第三者への譲渡・転貸。
・SANCHACOからの注意に従わず、また本規約に違反すると、SANCHACOが判断した場合。
・その他、管理・運営上不適当と認めた場合。
6.注意事項
①飲食イベントの場合は、必ず詳細をご相談ください。
②来場者の整理・避難誘導については、申込者の責任で行ってください。
③利用者は、準備・撤去を含む利用期間中は責任担当者を決め、事故防止と円滑運営に努めてください。
④施設・設備・備品等へのテープ貼りや釘打ち等はお断りしております。
ただし、弱粘着性テープ(マスキングテープ、養生テープ等)の使用は可能ですが、事前に必ずご相談ください。
⑤利用者が施設・設備・備品等に損害を与えた場合には、その損害額を賠償頂きます。
⑥施設等の利用に伴う人身事故及び物品等の盗難・破損等の全ての事故について、本施設に重大な過失がない限り本施設は一切の責任を負いません。
⑦キッチンでの調理は可能です。調理器具、食器、カトラリー類の貸し出しについては下見の際にご確認下さい。
⑧原則としてゴミはお持ち帰りください。
⑨施設内、建物の前や道路など、全面禁煙となっております。
⑩ご利用時間帯は、利用責任者またはスタッフは必ず会場に常駐願います。
7.荷物の保管、搬入出及び預かりについて
①荷物の運搬・搬入搬出、保管中の盗難・破損及び汚損について、一切関知致しません。
②貴重品、美術品、精密機器、危険物、生鮮食料品、生き物について、荷物の事前搬入及び利用期間中のお預かりはできません。
③ご利用時間より事前の搬入・事後の搬出は、宅急便を含め、原則できません。事前にご相談ください。
8.施設管理および利用後の現状回復
①施設利用期間中は利用者側の責任の下に防災・防犯等の安全管理を行ってください。
②利用者は来場者や関係者の安全の為に非常時に備えて非常口、防災設備の位置や利用方法等を予め熟知し てください。利用開始時に確認をお願い致します。
③施設利用期間中、施設内外で混雑が予想される場合には必要に応じて利用者の責任で警備員・整理員を配置してください。
④利用時間中の、来客者の施設外での座り込み、騒音等、近隣住民や周辺施設への迷惑行は絶対にしないでください。施設の保全管理の為、必要と判断した場合にはレンタルスペース内に立ち入ることがありますので予めご承知ください。
⑤防災上必要と判断した場合は、利用中であっても機材等の移動をお願いすることがあります。
⑥発火または引火しやすい火薬や揮発油類、危険性のある製品、悪臭を発するもの、著しく多量な物品、そ の他法令で所持を禁止されているものの持込は禁止とさせて頂きます。
⑦施設内外の建造物・設備・什器・貸出備品等を毀損・紛失・汚損させ、原状回復に実費及び工数がかかると判断した場合は、実費にて請求致します。
⑧利用終了にあたり装飾施工及び撤去作業で発生した残材やごみ等はすべてお持ち帰りくいただき、施設内に ごみを残さないでください。残材・ごみ等の処理がなされなかった場合には、その費用は実費にて請求致します。
⑨利用終了後は、利用前の状態まで原状回復してください。通常の清掃は行いますが、特別な清掃が必要と判断した場合は実費にて請求致します。
9.プライバシーポリシー
①情報の利用目的
取得した個人情報につきましては予約管理に利用する目的で収集するものであり、それ以外の目的に利用又は提供することは一切ありません。
②個人情報の利用範囲
取得した個人情報は、施設の管理者のみが利用します。また、これ以外の第三者に提供することもありません。